山線鉄橋

山線鉄橋

支笏湖から流れ出る千歳川河口に架かる趣ある赤い鉄橋。
明治の末、王子製紙が物資運搬のために鉄道を走らせていた名残で、大正11年からは物資だけでなく一般旅行者も便乗を許された。
昭和26年に廃止された後は、人道橋として利用され、平成9年には色も塗り直し復元され、今でも人々に親しまれている。