千歳周辺で気軽にまわれる観光スポットを集めた日帰りコース!動物や自然とのふれあいも!【日帰り】

- 春
- 夏
- 秋
- 冬
- 所要時間
- 1日
- 主な交通手段
- 車・観光タクシー
千歳市周辺を日帰りで観光できるお手軽なコースをご紹介。豊かな自然を感じながら、パワースポットや広大な公園、グルメ、動物とのふれあいを楽しめる大満喫プランです。
最後はみんな大好きな北海道の旬のフルーツを使った美味しいジェラートで締めくくり!
- ※コース内で紹介しているスポットや体験メニューは変更となる場合がございます。最新情報は公式サイトよりご確認ください。
新千歳空港、もしくは千歳市内
千歳神社
パワースポットで元気をチャージ!
神社の入り口では大きな鳥居が迎えてくれます。木々に囲まれ神聖な空気が漂う境内を進み本殿で参拝。お参りの後には、石段を下りたところにある御神水『幸井の水』へお立ち寄りを。支笏湖の伏流水が境内の地下57mより湧き出ていて、お参り後は水を汲み持ち帰ることもOK。
神社の入り口にある社務所では御朱印をいただくことも可能です。
青葉公園
四季折々の自然景観が美しい千歳市の総合公園
総面積100ヘクタールを超える広大な面積を持つ公園。緑が多く自然いっぱいの敷地内には周囲約3.6kmの遊歩道が整備され、桜や紅葉の時期もみごたえあり!散策途中には、木々の合間から顔をのぞかせる野生のリスに出会えることもあります。
中央広場には大小4つの噴水があり迫力満点。夏場は子供たちと水遊びが楽しめます。
- 住所
- 千歳市真町
- 電話番号
- 0123-24-1366(平日)
0123-23-1216(土日祝) - 営業時間
- 公園の入場時間は制限なし。各施設の利用時間は要問い合わせ
らくだ軒(昼食)
えこりん村の自然の中にあるイタリアンファームレストラン
イタリア産の小麦を使用したパスタと、薪窯で焼くナポリ風ピザが自慢のお店です。ピザ窯はイタリアの職人に依頼して直輸入されたもの。高温で一気に焼き上げることで外はカリっと、中はもちもちとした食感に!地元の食材をふんだんに使用したこだわりのイタリアンをぜひお楽しみください。
- 住所
- 北海道恵庭市牧場281-2
- 電話番号
- 0123-39-2821
- 営業時間
- 10:00〜18:00(ラストオーダー17:00)
えこりん村
自然や動物たちと触れ合おう!
ご飯を食べた後は、大自然の中を散策してみませんか。
えこりん村の「銀河庭園」は広大な敷地の中にさまざまなテーマを持つイングリッシュガーデン。季節ごとに移り変わる景色は何度訪れても飽きることがありません。
「みどりの牧場」では、アルパカやラマなど普段なかなかお目にかかれない動物たちの放牧風景を見ることができます。ミニチュアホースがちょこちょこと小走りする姿が愛らしく、思わず笑みがこぼれてしまいます。
※どちらも別途入園料がかかります。
- 住所
- 恵庭市牧場277-4
- 電話番号
- 0123-34-7800(9:30〜17:00)
- 営業時間
- ・銀河庭園&みどりの牧場 9:30~17:00(10月は16:00まで)
・ガーデンテラス花のまきば 9:30~17:00
・ウェルカムセンター (4月〜10月)9:30~17:00、(11月〜3月)10:00~17:00
・とまとの森 10:00~16:00
・レストランらくだ軒 10:00~18:00(L.O.17:00)
・森のレストラン Ten-Man 10:00~16:00(L.O.15:00)
・Sheep sheep camping field チェックイン12:00~16:00、チェックアウト10:00 - 休業日
- ・銀河庭園&みどりの牧場、ガーデンテラス花のまきば、森のレストラン Ten-Man:11月~4月下旬
・ウェルカムセンター・レストランらくだ軒:年末年始
・とまとの森:10月中旬~4月中旬
・森のレストラン Ten-Man:11月~4月下旬
・Sheep sheep camping field:12月~5月
ジェラテリア ミルティーロ
旬の果実を使った手作りのジェラートをどうぞ!
素材本来のシンプルで濃厚な味わいが楽しめるジェラート屋さんです。
一番のおすすめは自家栽培のオーガニックブルーベリーを使用したフレーバー。他にも旬のくだものを使ったジェラートや、焼きたてワッフルとコーヒーがいただけるセットも人気です。
お店の周りは美しい自然に囲まれているので、晴れた日にはぜひテラス席で特別な味わいをぜひお楽しみください。
- 住所
- 北海道千歳市長都2
- 電話番号
- 0123-23-5323
- 営業時間
- 11:00~17:00
- 休業日
- 毎週水曜日(水曜日が祝日の場合、翌日に振替)/年末年始
空港周辺で楽しめる場所は他にもいろいろ。
素敵な北海道旅行のはじまりとなりますように。